男性の美容医療への意識がアップ!
今までは美肌医療といえば、女性が施術を受けるものという認識が一般的でしたが、今では男性も美肌への意識が高まっています。
「美容男子」という言葉が一般的になってきたように、美容に興味を持ってスキンケアやエイジングケアに気をつけたり、美容クリニックに通う男性が増えつつあります。
また、男性専門のクリニックも増えてきています。
男性専門のクリニックといえば、従来は医療脱毛が中心でしたが、今ではシミや毛穴の開き、ニキビ痕の改善や多汗症の治療、痩身治療など、多彩なメニューを提供するようになってきました。
ただし、どんな施術が自分に合うのかを選ぶのは難しいですね。
そこでこの記事では、ナールス美容医療アカデミーの「男性の美容医療!体験済みのおすすめ&やってみたい施術一挙公開」を参考にしながら、実際の体験者によるおすすめの施術、またやってみたい施術などをご紹介します。
メンズ美容医療とは?
美容医療とは、医療機関で国家資格を持つ医師が行う、美容を目的とした医療サービスのことです。
施術には、顔のたるみの改善、シミ取り、二重まぶた、ボディの脂肪吸引、顔やVIO脱毛などがあります。
これらは、メスを使う施術、機器を使う施術、注入、薬剤を使うものなどさまざまです。
部位についても、顔、体、頭皮・毛髪、歯など、あらゆるパーツに及んでいます。
かつては、メスを使う外科的施術は「美容整形」と呼ばれていましたが、医療法上の正式名称ではありません。
今では、「美容整形」が指すものは、「美容外科」と呼ばれるようになってきました。
また、本来美容医療の対象に性別は関係ありませんが、男性を対象としたものを、あえてメンズ美容医療と呼ぶことがあります。
最近では、男性専門の美容クリニックも登場しています。
美容皮膚科医おすすめの施術は?
皮膚科専門医がおすすめする男性の美容医療の入門編は「医療脱毛」。さらに、美容医療入門後のイチオシは「ダ―マペン」です。
1)メンズ医療脱毛
医療脱毛とは、発毛組織(毛母細胞・毛乳頭など)を照射力の強い医療用のレーザーで壊す脱毛法です。
レーザーは、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー、ダイオードレーザーの3種類があり、それぞれ特徴・強み・弱みがあります。
エステティックサロンで行うフラッシュ脱毛(光脱毛)とは違い、半永久的な脱毛効果が期待できます。
男性の場合は、顔の髭脱毛とボディの脱毛に分かれます。
顔の脱毛とボディの脱毛は、行うタイミングが違うことや、全身を行う場合には高額になってしまうことも考えると、最初は髭脱毛がおすすめです。
2)ダ―マペン
ダーマペンとは機器による施術で、超極細の針で肌に微細な穴をあけ、肌にダメージを与えることで、肌の自己再生力を呼び覚まし毛穴の開き・たるみや黒ずみ、ニキビ痕、小じわなどを改善する治療法です。
また、肌質の改善も期待できます。
最近では、男性専門の美容クリニックでもダーマペンの施術を行っているところが増えています。
男性でも毛穴の開きやニキビ痕などを気にされる方が多く、肌の凸凹を整えてプライベートや仕事を充実させたいというニーズが高まっており、人気メニューの1つとなっています。
体験者おすすめの美容医療
次に、実際にメンズ美容医療を受けた体験者が、その経験をもとにおすすめする施術をご紹介します。
1)ハイドラフェイシャル
効果の実感しやすさ、痛みやダウンタイムのなさ、比較的料金が安いといった点から、おすすめの第1位は「ハイドラフェイシャル」。
ハイドラフェイシャルとは、渦巻き水流(ウォータージェット)とバキュームを利用したピーリング治療です。
ピーリングといってもまったく痛みがないので、男性で痛みに弱い方や初めての美容医療入門として最適な施術です。
水の力を活用することで肌への負担を最小限におさえながら、肌表面や毛穴の奥にある古い角質、角栓、余分な皮脂だけを吸収・洗浄。また、同時に美容成分を浸透させることで保湿も行うことが可能です。
ダウンタイムもほぼなく、施術直後から効果を実感でき、1カ月近くも肌のツヤ感が継続することもおすすめのポイントです。
2)美容点滴
ダウンタイムがなく、肌だけでなく体の健康やアンチエイジングにおすすめです。
注射を刺す時にその痛みはありますが、その後はほとんど痛みを感じません。
中でも、高濃度のビタミンCを全身に取り込む「高濃度ビタミンC点滴・注射」は、コラーゲンの生成促進、メラニン生成の抑制、抗酸化作用、疲労回復・抗ストレス効果、免疫力向上、がん予防作用、生活習慣病改善効果、抗アレルギー作用があります。
また、シワやシミの予防や改善に加えて、健康増進、さまざまな病気の予防、アンチエイジング効果が期待できます。
このほか、強力な抗酸化作用を持つグルタチオンを全身に取り込む「白玉点滴・注射」やビタミンとミネラルの栄養素で疲労を回復する「マイヤーズカクテル点滴・注射」などもおすすめです。
3)マッサージピール
マッサージピールとは、別名コラーゲンピールとも呼ばれています。
皮膚を剥離させずに、真皮線維芽細胞にはたらきかけ、コラーゲンなどを増やしてお肌を再生させることで、さまざまな肌悩みを改善する治療です。
従来のケミカルピーリングとは異なり、PRX-T33と呼ばれる薬剤を使うことで、皮むけなどのリスクが減ったことや、お肌のハリ・弾力を取り戻すことができる画期的な美容医療といえます。
これから体験したい施術は?
未体験ながら、今後注目しているのは「脂肪冷却痩身治療」のクールスカルプティングやクールテック。
脂肪冷却痩身治療は、「水分は0℃で凍るのに対し、脂肪は4℃で結晶化し始める」というハーバード大学による研究から生まれました。
脂肪は、冷やすと皮膚より高い4度で細胞死(アポトーシス)を起こします。そして、細胞死した脂肪細胞は、結晶化し体外に排出されることがわかっています。
この原理を基に、脂肪細胞を適切な温度で冷やすために開発された機械が、クールスカルプティングやクールテックです。
クールスカルプティングとは、脂肪冷却によって効果的な部分痩せを実現したアラガン社製の機器で、厚生労働省とFDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けています。
このほか、「エレクトロポレーション」も注目している施術の1つ。
エレクトロポレーションは、日本語では電気穿孔(せんこう)法と呼ばれています。
専用の美顔器を使って、肌へ電圧をかけることで、細胞と細胞の間に微細な隙間を開け、そこにさまざまな美容成分を通して、肌の角質層より奥のところにまで届ける施術です。
針を使わないため痛みのリスクも小さく、内出血や腫れなどのダウンタイムもありません。
男性が初めて美容医療を受ける場合にもおすすめです。
美容クリニックの選び方ポイント
男性が初めて美容医療を受ける場合、どんなクリニックに行けば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。
男性でも女性でも同じですが、最終的には自分と相性が良く、何でも相談できるクリニックを選ぶことが大切です。
中でも、一番のポイントは「男性の美容医療実績が豊富」なこと。
男性専門のクリニックなら男性の肌のことをよく知っていて、さまざまな症例を経験しています。
カウンセリングでしっかり肌のことを相談に乗ってくれたり、もし希望の施術が向いていな場合でも、ほかの施術や治療を提案してもらえる可能性が高くなります。
また、価格が適正であるかどうか、通いやすさなどもチェックして、信頼できると感じたクリニックでカウンセリングを受けてみましょう。
カウンセリングを受けたからといって、必ずしも施術を受ける必要はありません。
まとめ
ナールス美容医療アカデミーの記事をもとに、実際に体験して良かった美容医療の施術やこれからやってみたいおすすめの施術をご紹介しました。
また、男性のための美容クリニックの選び方のポイントもご紹介しました。
この記事「男性の美容医療」が、美容医療に興味がある男性や施術を受けてみたい男性にとって参考になれば幸いです。